
【申込終了】第5回 解決志向を身につける講座
第5回テーマ ~必然的進行を引きだす質問の仕方~
/
解決志向で子どもと関わろう!
必然的進行を引きだす質問の仕方
\
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓申込みはこちらのフォームから↓
https://ws.formzu.net/fgen/S31387580/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「原因志向」や「解決志向」といった言葉を聞いたことがありますか?
例えば、「学力が上がらない子」や「暴力をふるう子」に
「なんでそんな点数なの!」
「人に暴力をふるったらだめでしょ!」
と言ったところで問題解決につながるのでしょうか?
学力が上がらない原因が「スマホの見過ぎ」だったとして、
スマホを取り上げたところで学力は上がるのでしょうか?
問題が起こると「原因」に目を向けがち。
でも、〈人の問題〉では「解決志向」の方がいいのかも?
今回はそんな「解決志向」でかかわるときの
必然的進行を引きだす質問の仕方を一緒に学びましょう!
吉本凌(愛知教育大学3年)
【参加費】
・『先生大学校』の会員の方/学生さん 無料
・先生大学校の会員ではない方 500円
(初参加の方は1回目無料)
※参加者都合による返金は致しません。予めご了承下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓申込みはこちらのフォームから↓
https://ws.formzu.net/fgen/S31387580/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日時】
8月18日(水) 21時~22時
【当日使用するシステム】
「Zoom」
パソコンやタブレット、スマートフォンから利用できます。
ダウンロードや使い方がわからない方は、こちらをご参照下さい。
https://tomoiku-all.com/zakki-zoommeeting/
【問い合わせ】
メール:senseidaigakukou@gmail.com
【主催】
吉本凌(先生大学校)
https://sensei-daigakukou.com
コメント